2021.09.12

ハゲしい運動はハゲにどう影響を与えるのか?考察

ぷろたん愛用のBAMBOOSHOT

どうもきっしーです/(^ー^)

ダイエットに合わせ、トレーニングもはじめました。

ほぼ毎日体を動かし、完全に癖になってます。

しかしある日、僕はふと思いました。

ハゲしい運動ってハゲに影響あるの?

僕の勝手なイメージですが、

激しい運動ほど、ハゲに与える影響があるのではないか

と思ってしまいます。

今回は、この件について考察をしていきたいと思います。

※できる限りの根拠は示しますが、あくまで考察です。

激しい運動・激しくない運動の定義

まずは、激しい運動というものがどういうものかを定義したいと思います。

激しい運動=無酸素運動

激しくない運動=有酸素運動

激しい運動=無酸素運動

強度の高い運動が主に無酸素運動に分類され、

このような運動をする際に、筋肉を動かすためのエネルギーを、

酸素を使わずに作り出すことからこのように呼ばれています。

エネルギーの発生に酸素を必要とせず、筋肉に蓄えられた糖をエネルギー源として利用します。

運動例としては、短距離走や筋トレなど

瞬発的にパワーを出すことが求められる種目が挙げられます。

激しくない運動=有酸素運動

ではそれに対して激しくない運動は何になるのか?というと

答えは有酸素運動となります。

酸素を使って筋肉を動かすエネルギーである脂肪を燃焼させることからこの呼ばれています。

運動例は、水泳、ジョギング・ウォーキング、サイクリングなど長時間続ける運動です。

無酸素運動と有酸素運動の境目はどこか?

それは、顔面の険しさ…ではなく

心拍数の高さです。

※他にもAT値(酸素を取り込みにくくなるライン)やLT値(乳酸が蓄積しだすポイント)などがありますが、測定方法は自力では難しいため、今回は省略いたします。

最大心拍数の40〜80%が有酸素運動に分類され、

それ以上の強度で行う運動は、無酸素運動に分類されます。

最大心拍数のおおよその求め方は

最大心拍数=220-年齢です。

つまり、有酸素運動=ジョギングだと思って走っていたけれど、

実は無酸素運動の状態で走っていた、ということもあります。

また、同じ有酸素運動でも、脂肪燃焼に適した強度と、持久力アップに適した強度もあるため、

目的に応じて、強度を変えていく必要があります。

激しい運動=ハゲしい運動?

ここからは、僕の考察になりますが、

激しい運動(無酸素運動)や激しくない運動(有酸素運動)がハゲに影響を与えるか?

に関しての結論を先に述べます。

激しい運動 影響は弱い(条件付き)

激しくない運動 影響は弱い(条件付き)

この結論に至った経緯を述べていきます。

1、テストステロンの因果

激しい運動をし、筋肉に強い刺激を与えると、

血中のテストステロン濃度が増すと言われています。

つまりは、このテストステロンが薄毛にどう影響するか?

ということが、激しい運動における薄毛の争点になるかと思います。

まず、テストステロン値が高い人がハゲるというエビデンスはありません。

薄毛は、5αリダクターゼがジヒドロテストステロン(DHT)に変換する作用が強い、

あるいはアンドロゲン受容体の感受性が強い方発症しやすいと言われており、

いくらテストステロン値が高くても、これらの作用が弱ければ、

薄毛は発症しにくいとされています。

では、そもそも薄毛になりやすい方がテストステロンを高めた場合、よりハゲが進行するのでは?

という疑問が浮かぶのですが、大きな影響はないと考えます。

※ここからは科学的根拠がないため、参考程度でみていただければ幸いです。

その理由は、現状のテストステロン値で薄毛を発症しているのならば、

例えテストステロン値が上がったとしても、

5αリダクターゼが増えない限りは、現状のまま一定量のDHTが生成されるのではないかと

いう仮説が浮かぶからです。

つまり、薄毛の進行を食い止める上で大切なのは、

テストステロンを抑えることではなく、DHTの生成を抑制することです。

また、有酸素運動においてもテストステロンの上昇も見られますが、

60分を超えるような場合は、逆に下がってしまうそうです。

あなたがもしもテストステロンを下げたいと思うのならば、

60分以上の有酸素運動をすることをお勧めいたします。

※めちゃくちゃしんどいんですけどね…

2、タンパク質・ビタミン・ミネラルの消費

今回、条件付きとした理由がここです。

運動をすると、自ずと筋肉に刺激が加わり、

筋肉の修復・回復にはタンパク質などが消費されます。

それと同様に、髪の毛の生成にもタンパク質などは使われます。

つまり、トレーニングによって栄養が不足してしまうと、

発毛に影響を与える可能性があるということです。

激しい運動の後にはしっかりと栄養補給をしましょう!

最後に

いずれにせよ、運動をすることは、

髪の毛はもちろん、心身ともに健康へと導くと思います。

あなたも運動を習慣化し、健やかな毎日を目指しましょう!

ただし!

運動後は、99%汗をかきます。

放置しておけば、頭皮環境を悪化させ、薄毛を招く可能性があります。

運動後のケアも忘れずに!

おまけの動画♪(流石にこれはやりすぎました…)

YouTube – 【ダイエット】1日30km以上走ったら、どのくらい痩せるのか?

YouTube – きっしーちゃんねる

Twitter – @hagemen_kissy

Instagram – hage_kishii

ついに完成!「バンブーショット」

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
  • Poket
  • LINE

コメント一覧

コメントを残す