2020.04.13
育毛にも効果的な鉄分たっぷりの牛タン!!

2kgの牛タンを唐揚げにして丼ぶりで食べたら最高すぎるので真似して!!
焼肉で一番好きなやつ!牛タン!
なんなら牛タンばっかり食べてます。普段は体のことや育毛のことを考えてなるべく高カロリーな食事は控えているのですが、たまにはええねん。
我慢しすぎるすると逆にストレス溜めて抜け毛が増えちゃった!ってこともあり得ると思うので、たまにはいっぱいお肉を食べることがあってもええやん。
息抜きって大事だと思うんです。ヽ(A`*)ノ≡
でも牛タンって実はそこまでカロリー高くないって知ってました?
しかも、詳しく調べたら育毛にも効果的な食べ物だったんですよ!?
▪️牛タンの栄養素
【牛タン100gの栄養価】
・たんぱく質:13.3g
・脂質:31.8g
・ナトリウム:60mg
・カリウム:230mg
・リン:130mg
・鉄:2.0mg
・亜鉛:2.8mg
・ビタミンB1:0.10mg
・ビタミンB2:0.23mg
牛タンは三大栄養素となるタンパク質が豊富なお肉!!
・低糖質で高タンパク
・脂質をエネルギーに変えてくれるビタミンB2が豊富
・パントテン酸(ビタミンB群に含まれる物質)の量が豊富
パントテン酸(パントテンさん、英: pantothenic acid)とは、ビタミンB群に含まれる物質で、D(+)-N-(2,4-ジヒドロキシ-3,3-ジメチルブチリル)-β-アラニンのこと。 かつて、ビタミンB5とも呼ばれていた。 CoA(補酵素A)の構成成分として、糖代謝や脂肪酸代謝において重要な反応に関わる物質。パントテン酸 – Wikipedia
脂質をエネルギーに変える栄養素を多く摂取できるため他のお肉と比べてはヘルシーなんですけど、やはりお肉なので普通に比べてカロリーは高い方です。
牛肉の中でもたんぱく質の量が割と少な目なので、筋トレ後とかにたんぱく質を沢山摂りたい人にはあまりお勧めはしません。
ただ、ビタミンB群やミネラル成分に関しては幅広く含まれているので、栄養価はすごく高いです。
ビタミンB群はストレス緩和、集中力向上、不眠症改善等、様々な効果をもたらしてくれて更には、皮膚や粘膜の再生にも必要な栄養素で美容効果も発揮してくれるそうです。
食べ過ぎとかはあまり良くないですが、ビタミンや亜鉛や鉄などの栄養素が豊富に含まれているので、髪に良い食べ物だと思います。
「BAMBOO SHOT」
ついに完成!!
ついに完成!!「BAMBOO SHOT」
ハゲタン日記のメンバーとも1年かけて色々話し合いを重ねてついに完成しました!!!!
実際使用してみてさっぱり感もすごくあるし、匂いも良いし、ベタつきもないし、ほんとめっちゃいいです!
僕はもう2ヶ月以上使ってるんですけど、『REDEN』を使っていた時とそんな遜色なく使えているので、効果としてもすごく良いかなと思います。
育毛剤はハゲてから使うんじゃなくて、予防として危機感持っている時に使用したほうが絶対に良い事は間違いないです。
育毛剤を『化粧水感覚で使う』みたいな時代が来ると良いですね。(^_−)−☆
コメント一覧