2021.05.22
五月病に気をつけましょう!
どうもきっしーです/(^ー^)
前回の記事にて、
風邪を2年間引いていないと申し上げましたが、
薄毛治療において大切な「継続すること」をやめないために、
体調管理の一つ、風邪をひかないための僕の対策を申し上げました。
そして、継続するために戦わなければならないことは、
精神面です。
特にも、気分のムラや忘れはなるべく無くしていきたいものです。
そんな中、日本は新学期を迎え、
GWを超えると、ある精神的な症状が現れることがあります。
それが、五月病です。
五月病の症状と原因
五月病とは、読んで字のごとく、5月に起こる精神疾患の総称で、
やる気が出ない、食欲が落ちるなどが起こり、
そこから、適応障害、うつ病、パニック障害といった精神疾患を発症することもあります。
大きな原因として考えられるのは、
新年度・新学期で、環境が大きく変わったことで、ストレスを感じ
GWという大型連休を迎え、緊張の糸が途切れることによる
ストレスの乱高下です。
特にも、新生活を送る方にとっては、ストレスは目に見える形で現れるので、
自分はストレスを感じているという実感はしやすいかもしれませんが、
既存の生活を送りながら、新年度を迎えると、
大きく環境は変わらなくても、状況が変わっていたりと、
目に見えないストレスもあるかもしれません。
そういう意味で、この五月病は誰にでも起こりうる現象なのです。
五月病の予防法とは
このタイミングで、ストレスの根源を排除することはなかなか難しいかと思います。
ですので、いかにストレスを発散し、溜め込まないようにするか?が鍵となってきます。
あくまで提案の領域ではありますが、以下に挙げることで予防ができればと思います。
1、人と話す
僕はこれが一番なのではないかと思います。
気の許せる仲間や友達と、たわいもない会話や、真剣な話まで、
なんでも良いと思います。
ただ愚痴を喋るだけでもストレスは解消できますし、
人からの刺激を受けて頑張ろうという気持ちにもなれることもあります。
いい方に転ぶかどうかはわかりませんが、
人と話をすれば、少なくとも気持ちは変化するのではないでしょうか?
2、運動をする
体と心はリンクするとも言われています。
軽い運動で、体も心もスッキリすることもあります。
気温も上がり、運動するのが気持ちいい時期です。
近所をランニングするもよし、新しい土地で気になっていた場所を散歩するのもよし
ストレスに自覚がない方でも、予防のためにとりあえず体を動かすことをお勧めします。
3、早寝をする
睡眠こそ、体も心も疲れを解消するものだと思います。
いつも以上に早めに寝ることを心がけ、
疲れを感じていたら、少し多めに寝るもよし、
早く起きたのならば、出勤までの時間を有効に活用するもよし、
早めに出勤して通勤ラッシュを避け混雑のストレスを回避するもよしです。
無理に早く起きようとはせず、早く寝ることだけ意識してみましょう。
4、掃除をする
新生活では心の余裕がなくなりがちです。
そうなると、身の回りの環境に対して、疎かになりがちです。
そんな時に、ストレス発散のために掃除をしてみると、
単純に部屋の環境を整えることにもなりますし、
軽い運動にもなります。
また、既存の生活をされている方でも、
断捨離などはストレス解消には効果的です。
雨で外にも出られない時は、片付けをしてみてはいかがでしょうか?
5、趣味に没頭する
打ち込める趣味がある方は、趣味をしてみるのもいいかもしれません。
また、趣味の仲間と会話したりするのもストレス解消には効果的です。
(僕はYouTubeが仕事であり趣味なので、毎日編集したくて仕方がありません)
このように、ありきたりなストレス解消法かもしれませんが、
ありきたりだからこそ、あなたでも簡単にこれだというものが見つかるかと思います。
五月病を予防し、気分のムラを無くし、薄毛対策も続けていきましょう!
おまけの動画♪(サブチャンネルの動画です)
コメント一覧