2020.09.03
サウナのすすめ 〜男をあげるならサウナっしょ!!〜

どうもきっしーです/(^ー^)
僕は最近、めちゃくちゃハイレベルなサウナに行ってきました。
ここのサウナは凄かった!
YouTube – ハゲ・薄毛の方も、ここのサウナは行くべし!(池袋「かるまる」と言う、ウルトラサウナ施設に行ってきた話)
普段は、スーパー銭湯のサウナによく入っているのですが、サウナがメインの施設に入ったのはこれが初めてでした。
ここに来て、今まで自分が行っていたサウナはとても優しいサウナだったと実感しました。
と言うのも、生まれて初めてサウナに入って肌に赤いまだら模様が出てくるという経験したからです。
画像:あさとのブログ– 【女性向け】知って得するサウナでのロウリュの楽しみ方 より抜粋
この現象を、サウナ用語で「あまみ」と言うらしいのですが、実際にこの現象は、健康によくも悪くもないとのことです。
ですが、少なくとも言えることは、熱い時に熱いと感じ、冷たい時に冷たいと感じられていると言うことです。
これがサウナでは非常に重要なのです。
なぜか?ということは、もう少し先にお伝えします。
とにもかくにも、サウナにハマりつつあるきっしーですが、ぜひハゲに悩むあなたにもサウナに入って欲しいので、今回サウナの魅力についてお伝えしようと思います。
この記事の目次
サウナの効能
なんと言っても、サウナに入るメリットをお伝えしなければ、あなたの心は動かせません。
まずは、サウナの効能をお伝えながら、メリットを知っていただけたらと思います。
① 自律神経を整え、心身のバランスをとる
僕がサウナによく行く一番の理由はこれで先ほどの熱い時に熱いと感じ、冷たい時に冷たいと感じる事が重要と言った理由です。
自律神経には、交感神経と副交感神経の2つがあります。
この2つが、それぞれ反対の働きをしながら、体のバランスをとっています。
逆にこのバランスが崩れると、体や心に不調をきたします。
そんな時に、サウナと水風呂を繰り返すことによってこの自律神経のバランスを整えるのです。
② 疲労回復
もっと細かな効果がありますが、ざっくり言うと、疲労回復です。
体の血行が良くなり、疲労物質が排出されます。
また、サウナに入ると、ノンレム睡眠に入る時間が短くなり、睡眠の質も改善されます。
そして、体だけでなく脳の疲労も取る効果がある為、心身ともに疲労を回復する効果が期待できます。
③ 免疫力アップ
withコロナの時代で、免疫力はとても重要です。
サウナに入ることで、体温が38度以上になると、HSP(ヒートショックプロテイン)という細胞を修復してくれるタンパク質が増加します。
HSPが増加することで細胞の再生能力が上がり、病気の予防や回復に役立つと考えられています。
あくまで、僕が重要視している効果をあげただけなのですが、そのほかにも、美肌効果や脳の活性化、肩こり・腰痛の改善など、サウナには多くの効果が期待できます。
ハゲに悩む方へおすすめする理由
ではなぜ、ハゲに悩むあなたへおすすめするのか?
その理由をいくつかあげていきます。
① 血行促進で育毛・発毛効果をあげる
現在進行形で育毛・発毛に取り組んでいる方、または取り組んではいないけれど、気をつけて生活している方、ハゲ・薄毛に悩みはじめた方など、どんな状況の方でも、血行をよくすることは非常に良いことです。
血行がよくなることで、髪に栄養が行き届きやすくなり、成長を促すからです。
話は変わりますが、現在僕は金髪にしています。
そこで気がついたことは、頭の部分によって髪の成長スピードが大きく異なると言うことです。
原因は定かではありませんが、事実として言えることは、
「心臓に近い部分ほど伸びるスピードが速い」と言うことです。
言い換えれば、血流が行き届きやすい箇所ほど成長が速いと言うことです。
もしこの仮説が真であるならば、末端ほど成長しにくく、逆にもしも心臓に近い場所と同程度血流がいき届けば、同じスピードで成長できるという理屈で、なるべく多く血を巡らせることはやはり髪の成長には不可欠だと言えます。
② 心身をととのえ、ストレスを軽減できる
ストレスは様々な不調の要因となっています。
ハゲ・薄毛に関しても例外ではなく、ストレスが直接的に引き起こす薄毛や、間接的に体の不調から引き起こす薄毛もあります。
少しでも、ストレスを減らし、軽快に暮らして行く為にも、ぜひサウナを活用していただきたいです。
③ 閃きや集中力を磨き、仕事で輝ける
この記事を読んでいるあなたは、現状もしかするとすでに薄毛が進行しているかもしれません。
見た目でマイナスを背負っている分、仕事で活躍し、男としての魅力を上げることも一つの手です。
サウナには、脳を活性化させる効果や、休憩を挟むことにより、脳を休める効果もあります。
また、一説によると、サウナに入ること自体、脳を休める効果もあるとのことです。
サウナと水風呂を交互に入ることにより、精神を鍛え、仕事に集中してみましょう。
と言うことで、僕がサウナがおすすめする理由をお伝えしましたが、では、より効果をあげる為に、どのようにサウナに入れば良いのかをお伝えします。
サウナの入り方
基本は、この手順です。
- サウナ:8〜10分程度(初心者の方は5分程度)
- 水風呂:1分程度
- 休憩:心拍数が落ち着くまで
これを3〜4セット行う事が、基本の入り方です。
ですが、一番重要なことは、自分が気持ちいいと感じることです。
無理をしてしまうと、体調を崩したり、それ自体がストレスになってしまいます。
サウナに入る際の注意点
これは、サウナに限らず、公衆浴場では当たり前のマナーです。
サウナに入る前には必ず体を洗い、また水風呂に入る前にも汗を軽く流してから入りましょう。
2、サウナに入る前に、水滴をしっかり拭き取る他人への配慮という意味でもありますが、サウナでの効果をあげるためにも重要です。
3、水分補給をしっかりするサウナはダイエットではありません。サウナで体重が減ることはむしろ危険なことです。
スポーツと同じように、汗で出た分の水分をしっかり取り入れましょう。
4、私語を極力慎むサウナ内での私語は、他の方にもとても嫌がられます。
僕がサウナに行ったとき、私語で怒られている人がいました。
また、今のコロナ渦では、サウナ室は密閉された空間となり、感染拡大防止の観点でも、サウナ室ではなるべく私語は慎みましょう。
以上が注意点ですが、これはサウナに限らず、他人への配慮がある方ならば、言うまでもないような常識的なことかと思います。

まだまだ暑い日が続きますが、夏を元気に乗り越えるために、熱いサウナで心身ともにととのえてみてはいかがでしょうか?
おまけの動画♪(実はサウナで閃きました)
YouTube – ハゲの【香水/瑛人】原曲よりも切なくなった…
コメント一覧