2021.07.04
【痩せる水】重曹水ってなんぢゃそりゃ!?
※この記事は、5月に書いております。m(_ _)m
お世話になります。たかたんです。٩( ᐛ )و
5月になりましたね。私ごとですが、毎年この時期になると五月病になります。。泣
“五月病”とは、医学的な病名ではないらしく、5月の連休後に憂鬱になる・なんとなく体調が悪い・会社に行きたくないなどの軽いうつ的な気分に見舞われる症状のことをいうようです。
一番最初に感じたのが高校1年の16歳の頃。( ´Д`)y━・
今でもはっきり覚えているんですが、なーんかすっごい怠くて(心も身体も)割とお利口さんな私でしたが、学校を昼過ぎに登校する日が増えました。
って訳ではなく、初夏の心地よい陽気も相まってやる気がなくなるんですよね〜。
毎年毎年のことなので、今年こそは! とシャキッと気持ちを入れ替えてる所です。(-_-;)
そんな中、YouTubeで初めて見る動画を発見しました。
それが . . .
重曹水
この記事の目次
重曹水を飲むと痩せる??!?
「えっ? 重曹水って掃除に使う重曹でしょ」
って思いますよね。そう、それも重曹水なんですが、今回のは、“飲料用” なんです。
「重曹って飲めるの!?」
って思ったのは男性が多いかも私もその1人。掃除用だと思ってたら食用もあるんですね。
そもそも重曹とは、アルカリ性の物質で炭酸水素ナトリウム。
もともと人間の体内にも存在する物質で、もちろん無害。
では、食用と掃除用の違ってなんなの?
100円均一やドラッグストアなどで食用と掃除用2種類の重曹が売っていますが、主成分は同じだけど純度で分かれているようです。
分類の基準は「純度」によるもので、食用は98〜99%、工業用は95〜98%というのが一般的。
要するに、不純物が少ないものが食用って事ですね!
そんな重曹を水に溶かすだけの重曹水。
👇
勝手に痩せるだと!? 😲😲
そんな事がありえないのは、トレーニングの大変さを知っているので信じませんが . . .
動画を再生してみると、なるほど納得。(°_°)
重曹はアルカリ性で、これが身体にいいとされているみたいです。
人間の身体は、約60%が水でできているのはみなさんご存知の通り。この体液は、弱アルカリ性に保たれている弱アルカリ性の状態が全ての機能が1番よく働く状態になっているそうです。
しかし現代社会の食生活、偏った食生活を続ける事により、そこで得た栄養素を代謝する際に酸性物質が発生し身体が酸性にかたむいていくというのです。
では身体が酸性にかたむくと、どんな不具合がでてくるのでしょうか?
※ 酸性体質のよくある不調
・偏頭痛、倦怠感、口内炎、体臭
・フケ、浮腫み、喉の渇き、目やに
・風邪をひきやすい、アレルギー体質
・イライラする、物忘れ
なんか悪いことばっかり、そして結構該当すちゃってる . . . (T . T)
しかーし!
→ 重曹水を飲む
→ 体内を弱アルカリ性に保つ
→ 正常な身体に戻る
→ これらを改善できるかも?
重曹水の効果
代謝アップ
重曹水を飲むと、炭酸ガス(二酸化炭素)が発生し、血中の二酸化炭素濃度が高くなることで酸素を運ぶ血流量が多くなり代謝アップするそうです。血流が良くなれば髪の毛にもよさそうですね。
疲労回復
そもそも疲労とは、筋肉が酸性にかたむいた状態。もうおわかりですね、弱アルカリ性の重曹水を飲めば筋肉も弱アルカリ性に戻り、回復しやすくなるという仕組み。
胃酸過多を抑制
重曹には胃酸が過剰に分泌されるのを抑える働きがある。このため胸焼けや胃痛、胃のむかつきなどを軽減したり、飲み過ぎによる吐き気や二日酔いの症状などを緩和したりする効果が期待できるそうです。
ちょっと飲んでみようかな?ってなってきますよね。
その前に大事な注意点があるのでご説明!
重曹水を飲む際の注意点
① 飲みすぎない
充実は一種の塩分、飲んでみるとわかりますが少し塩味を感じます。なので1日3gまでが理想だそうです。
② 疾患がある方はNG
高血圧、肝臓病、心臓病、消化管疾患、普段から塩分を多く摂取してる人は注意しましょう。
重曹水の飲み方
作り方はとっても簡単!! 200mlの水に1.5gを溶かすだけ。٩( ᐛ )و
味は、薄い海水のような感じw
私はもう慣れちゃいましたが、ちょっと苦手という方はハチミツやりんご酢を混ぜて飲むのがオススメです。
飲むタイミングがとっても大事
空腹時、体内が酸性にかたむきやすい食前に飲むことで、胃酸を中和して胃の粘膜を保護してくれるそうです。
最後に
あくまでも、酸性にかたむいた身体を弱アルカリ性に戻す手助けをしてくれるのが重曹水!!
普段から酸性にかたむくような食事、加工食品や甘い物を抑えるのが重要ですね。(^ ^)
血流がよくなるって点から、頭皮髪の毛にもいいんぢゃないか? と思って重曹水を始めてみました。
メリット・デメリット色んな説があるので、始める際はくれぐれもご注意ください。m(_ _)m
コメント一覧